ヒプノシスマイク 碧棺左馬刻 ウィッグカット|ウィッグカット・カラーは池袋のsheepsへ

sheeps

ヒプノシスマイク 碧棺左馬刻 ウィッグカット

   

本日のウィッグカット

ヒプノシスマイク碧棺左馬刻
 
ミスターハ〜コ〜!ハマの狂犬!!
キサマは誰だ?サマトキサマだ!!
 
みんな大好きヨコハマディビジョン MAD TRIGGER CREW から碧棺左馬刻サマのウィッグを紹介していきます!
 
碧棺左馬刻……例のごとく読めませんよね。スタッフもそうでしたよ。
あおひつぎさまとき サマトキサマの簡単そうに見えて実は特徴的なスタイルを作っていきましょう!!

こだわりウィッグカットポイント

今回はスタッフが制作していた物と同時期にお客様からのご依頼がありましたので、そちらを先にアップしたいと思います。
 
オーダーの内容としましては
・顔周りの微妙な長さの違い
・長めの襟足
・双葉状のアホ毛
この辺りをポイントとして作っていきました。
 
ウィッグ選びとしては、正直難しいところがあります。
顔周りにしっかりと張り付くように毛量が欲しいスタイルです。
 
2018081003
 
もちろんお顔の大きさや首の長さなど個人差でその選択は変わってきますが、後ろのハネを作りやすいショートレイヤー系を選択すると、顔周りが足らなくなる場合があります。
 
長さがあり過ぎるウィッグを選択すると、メーカーによってはウィッグの毛質の違いが出て毛流れが表現しにくくなる場合があります。
 
今回は事前に使用するウィッグのご相談をさせていただき、その後お客様に購入いただいた物を持参してもらいました。
 
…の、ですが。
 
ショートヘアに共通して言えることなのですが、特に外ハネ襟足のスタイルは「どれだけ頭のサイズとウィッグのサイズがピッタリ合っているか」が最重要になります。
 
今回、襟足や顔周りの長さを確保したかったのでノーマルの状態で肩まである長さのものを用意してもらいました。
 
2018081001 2018081004
 
小さめサイズのメーカーさんのウィッグなのですが、更にお顔の小さいお客様ですと耳後ろにウィッグの布が余ってしまいます。
(※一般的な方の場合でも、サイズの大きめなウィッグメーカーさんの物だと同じ事態が起こります。)
 
このような場合はウィッグ着用時にご自身でピンをとめるなどして調整していただく必要があります。
 
襟足を長めに残す…ヒップホップらしいキャライメージの特徴といったところでしょうか。
襟足短めが多かった最近のヘアスタイルに引っ張られて切りすぎないようにするのが大切ですね。
 
サマトキサマの特徴としては外ハネとアホ毛ですね。
 
2018081005 20180810006
 
アホ毛も色々と表現方法があると思うのですが、今回は双葉っぽく平たく作る事にしました
方向性を決めてアイロンを入れていくと、あの独特のアホ毛の向きが表現出来ると思います。
 
東京、池袋近くの美容室sheepsでは出来る限りキャラクターに合わせたウィッグのオススメのご相談も承っています。
 
キャラクターのイメージ画などをご用意していただきDMなどでも承っています。

  関連記事

nailsalon3e;9【秋ネイル!】ハロウィン仕様も☆

ネイルサロン3e;9(ミック) ネイルサロン3e;9(ミック) の ERIKA …

ディズニー 美女と野獣 ベル風(町娘)のウィッグセット

本日のウィッグカット ディズニー 美女と野獣 ベル風(町娘) 今回はディズニー …

銀魂 今井信女 ウィッグカット

本日のウィッグカット いつも東京池袋のウィッグカットにsheepsをご利用頂きま …

【ツイステ】コスプレウィッグ特集その⑥

【毎日ご依頼受付中です!】         【宅配サービス!来店無しでOK】 & …

【ツイステ】コスプレウィッグ特集その⑩

ハーツラビュル寮からエース・トラッポラ風ウィッグ 【毎日ご依頼受付中です!】   …

刀剣乱舞 愛染国俊 ウィッグカット

本日のウィッグカット 刀剣乱舞の愛染国俊(あいぜんくにとし)のカットとセットをや …

ジョジョの奇妙な冒険 空条徐倫風 ウィッグカットとセット

本日のウィッグカット ジョジョの奇妙な冒険の空条徐倫風ウィッグカットとセット & …

【アイドルマスター 】白坂小梅 風ウィッグ

ウィッグ制作のご紹介 皆様こんにちは!ブログ観覧ありがとうございます! ウィッグ …

Re:ゼロから始める異世界生活のペテルギウス・ロマネコンティ風のウィッグカット

本日のウィッグカット 今回はリゼロのペテルギウス・ロマネコンティ風のウィッグのカ …

呪術廻戦キャラクター風ウィッグ第3弾 夏油傑

呪術廻戦 アニメ後半から問い合わせのが多い夏油傑のウィッグ! いつもブログ観覧あ …